-
【この記事の内容がわかる1分まとめ】
- この記事のキーワード
- バカラ、投資、運用、ロジック投資、D-BAC、Krais(クライス)
- この記事で取り扱う問題提起(テーマ)
- バカラをロジック計算で攻略するソフトの検証
- 解決策(結論)
- まだ検証始めた段階なので、経過観察が必要
カジノでの人気ゲームであるバカラを攻略しようというソフトが話題になっていたので、試しに実験中です。
※成果が安定的に出そうという実証結果が出ましたらこちらのブログで皆様に正式にご紹介させていただきます。
ちなみに攻略ソフトと言いましても、勝つか負けるかを予想するようなソフトではなく、勝率50%であるバカラの特性をいかして、賭け金を調整することで、勝ちや負けを繰り返す中で結果的に利益を出すという考えがベースとなります。
上記のような考え方をベースとしているものでは、例えばマーチンゲール法などがあげられますが、これは賭け金を倍々に増やしていって、どこかの時点で賭けに勝てばそれまで賭けたお金と最初に得るはずだった利益が得られるという性質のロジックですが、これの弱点は、「資金が無限にないと成り立たないこと」「ゲームによってMAXベット(賭金上限)という制約があること」という点です。
(マーチンゲールの例…※オッズ2倍の勝負の場合)
1回目:100円(ここで勝てば200円の配当、ここまでの勝負累計で100円が利益)
2回目:200円(ここで勝てば400円の配当、ここまでの勝負累計で100円が利益)
3回目:400円(ここで勝てば800円の配当、ここまでの勝負累計で100円が利益)
4回目:800円(ここで勝てば1,600円の配当、ここまでの勝負累計で100円が利益)
5回目:1,600円(ここで勝てば3,200円の配当、ここまでの勝負累計で100円が利益)
6回目:3,200円(ここで勝てば6,400円の配当、ここまでの勝負累計で100円が利益)
7回目:6,400円(ここで勝てば12,800円の配当、ここまでの勝負累計で100円が利益)
8回目:12,800円(ここで勝てば25,600円の配当、ここまでの勝負累計で100円が利益)
9回目:25,600円(ここで勝てば51,200円の配当、ここまでの勝負累計で100円が利益)
9回目:51,200円(ここで勝てば102,400円の配当、ここまでの勝負累計で100円が利益)
(勝率50%の勝負を10回繰り返して10連敗するということが、実際に起こるのが怖いところ…上記の場合、勝ったときの利益は100円ですが、10連敗した場合の損失は102,300円です…ゲボが出ますね)
そんなマーチンゲール法の弱点を避けるための別のロジックがダランベール法というものですが、このダランベール法をアレンジしたのが、D-BACの基本ロジックとなるようです。
ダランベール法についての説明はまたのときに。
バカラ計算機D-BACを検証しようかと。
— むにゃ丸@投資は冷静に、ロジカルに (@munya_mall) 2017年2月15日
バカラ計算機D-BAC実際に使ってみました。実践でやってみて初日、40程度の作業で0.07BTC(7千円くらい)利益でました。一回のベットの基本額は0.005BTC(500円くらい)。まだデータが必要ですが、これは良いツールに出会った気がする。
— むにゃ丸@投資は冷静に、ロジカルに (@munya_mall) 2017年2月18日
いやはや、これは結構すごいかも。あれから+一時間くらい作業追加してみましたが、本日の収支+20,000円くらいです。慣れたら作業もっと早くなると思うのと、逃げ切りの見極めタイミングと掛金のバランスで、変なHYIPやるより安定して利益出る予感 t.co/otEibdUIiu
— むにゃ丸@投資は冷静に、ロジカルに (@munya_mall) 2017年2月18日
バカラデータとって検証していて感じてきたこと。大数の法則で確かに勝ちと負けはだいたい50:50に収束している。コンピューター相手だけど、結果的イカサマはされていないということか。ただ、連続9回とか負ける時がたまにあって、これがマーチンゲールの弱点なのよね。
— むにゃ丸@投資は冷静に、ロジカルに (@munya_mall) 2017年2月20日
【バカラ】わずか40回程度の試行の中に、10連敗が1つと7連敗が2つ、これいかに。(50%の確率ゲームなのに、全体に占める敗率7割超え)
— むにゃ丸@投資は冷静に、ロジカルに (@munya_mall) 2017年2月21日
大きく勝つことを考えるよりも、大きく負けないことの方が大事!
— むにゃ丸@投資は冷静に、ロジカルに (@munya_mall) 2017年2月22日
いやもうね、コンピューター相手のシングルプレイだと勝率50%の勝負で10連敗とかザラにあったけど、ライブプレイにして複数人同時プレイしたら、変な連敗は少なくなった。たまたまかもしれないけど、やっぱり勝敗コントロールされてたのではないかと疑ってしまいますな。
— むにゃ丸@投資は冷静に、ロジカルに (@munya_mall) 2017年2月24日
バカラについて、検証を進めた結果、現時点での考え。プレイヤーとバンカーの成否率はほぼ50パーセントに収束する。そして、その時点において利益が出るように計算式を組める。ということは、一時的に負け越した時に耐えられる資金があればほぼ勝ち続けることが出来る。
— むにゃ丸@投資は冷静に、ロジカルに (@munya_mall) 2017年2月26日
バカラ検証継続中。長期でやれば負けないのはわかったから、あとはそこまで持ちこたえるだけの原資、もしくは原資に応じた1betの金額設定をすることが大事。あとは、同じロジックでも、原資が多ければ多いほど、メンタルは大丈夫(笑)
— むにゃ丸@投資は冷静に、ロジカルに (@munya_mall) 2017年2月27日
ということで、実証データが足りず、まだ断定はできませんが、非常に可能性は感じております!
HYIP(ハイプ)のようなハイリスクハイリターン案件も良いですが、自分で管理して、コントロールできる要素のある投資運用もポートフォリオに入れるのは有効なことだと思います。
ということで、検証を継続し、追ってご報告させていただきます!

むにゃ丸

最新記事 by むにゃ丸 (全て見る)
- バカラ投資のロジック型計算ソフトD-BACを検証中 - 2017年3月1日
- 参考サイトへのリンクの追加:暗号通貨で儲け隊 - 2017年2月9日
- 2017年2月7日現在のHYIP(ハイプ)運用ポートフォリオの公開 - 2017年2月7日